ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月27日

メバリングの疑問点其の1「合わせ方」

自分ほとんど独学でメバリングしてます。

釣行もほとんど一人です。

全くつれない訳ではないんですが、やっててこういう場合はどすんだろ?とか
疑問に思っても全部持ち帰って解決できないことばっかりなんです。
ブログはじめたこの際調子にのって
経験豊富な先輩方がたまたまこのブログを目にして
おう、しゃーねいちょい教えてやるかいと
ならないかと
期待しまくりで投稿です
それではまず一個目
ちょー基本的でありちょー重要

「合わせはどういれるのか?」

リトリーブしてて「コンコン」てきた瞬間の模範的な行動が知りたいです
魚信がきた瞬間に魚のサイズがわかる能力は僕にはありません。
小さいのだと合わせれば弾きそうだし合わせずまっっちゃうと大きいのは逃しそうな気がします。
現状はあたりがあった瞬間リトリーブを止めるという感じになってます。
そして続けて魚信があった場合にロッドを立てる感じです。
予想だとバイトが中途半端でメバちゃんがワームから口を離したとして
リトリーブを止めることによってワームがその場でフォール
半信半疑のメバちゃんが追い食いしてくるシュミレーションです。

いままでの感じだとショートバイトとフッキングできる場合の割合が5割ずつくらいかと

みんなマジでどしてんだろ?
すげえ気になります。

正解などないと思いますので自分の場合こうしてます的なのあればコメントくださいませませ!
(コメントあってもなくても初心者的メバリング質問を自分のブログでするという暴挙継続予定です!!)


↓ぽちっとな

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村  

Posted by notechg at 17:57Comments(9)メバリング